介助も行う介護タクシーの仕事

介護タクシーとは要介護の方、主に一人で自由に体を動かすことが困難な方が利用する介護サービスの一つです。使用される車は車椅子のまま、あるいは寝た状態のままでも利用者が乗車しやすいワンボックスカーが一般的となっています。通常利用されるタクシーとは違って、普通自動車二種免許の他に介護職員初任者研修の資格が必要な仕事であり、業務内容には利用者が乗降する時の介助や目的地への付き添い、通院の際の受け付けや会計など様々です。なお、基本的には利用者が日常生活を送る上で必要な外出時に利用するサービスですので、どこかの施設へ遊びに行きたいなどの個人的な要望に応えることはできません。

利用者は体が不自由な方が多いためケアプランに沿った介助が必要ですが、利用者からは感謝を伝える言葉を聞く機会が多々あり、人の役に立てている実感を持つことができる魅力的な仕事です。また、一般的なタクシーではドライバーは仕事中は座りっぱなしとなりますが、介護タクシーの仕事は運転だけではなく利用者の介助も行うため、体を動かす場面がよくあります。体力は求められますが、じっと体を動かさない、ということが少ない分休憩時などにストレッチをして体をほぐす必要も無く、仕事中に適度な運動をすることができるメリットもあります。さらに、利用者と会話を楽しむことも可能ですので、体を動かすことや話すことが好きで、コミュニケーション能力が高い方には向いている仕事です。